営業部@甲斐です。
ご無沙汰しております。
まだまだ寒い日が続きますが、風邪などひかれてないでしょうか[emoji:e-3]
先週2月3日(節分の日)に、10年程前に復活し、現在では当地区の恒例行事となっております、豆まきを実施しました[emoji:e-281]
6地区に別れて夕方7時ぐらいに出発し、約100件ぐらい訪問します[emoji:e-442]
小さい子供の居る家庭から居ない家庭まで、日頃からお世話になっている所を夜を徹して訪問します[emoji:e-287]
小さい子供は、鬼を見た瞬間にビックリ[emoji:e-447]して「言う事を聞きます」「もう悪い事はしません」と泣きじゃくり[emoji:e-259]ながら、親の所へ駆け寄って行きます[emoji:e-270]
この瞬間がたまりませんね。意外と日頃「やんちゃな子」の方が逃げ回っていますよ。
この日の為に、わざわざ遠くから子供を連れて帰って来て、家族総出で待っている家庭もあります。(感謝感謝です[emoji:e-278])
昨年時間の都合で訪問出来なかった家庭に行くと、「去年も待っちょってこんかったき、無くなったと思ちょった」と言われると、すごく嬉しくて「出来る限り続けていかなければ」と思いました。
来年も、老体にムチを打って「子供の泣く顔」「笑顔で迎えてくれる家庭」の事を思いながら、頑張ろうと思っています。
来年は、意外な場所に出没したりして・・・[emoji:e-2][emoji:e-2]