土木部@戸髙です!
いよいよ12月となり、今年も残すところ・・・なんて言葉が出てくる時期ですが、今年は色々な事があり、早かったような・・長い1年だったような・・・今年1年のブログや手帳等見ながら、今年を振り返ってみようと思います。
さて、先月からの出来事ですが、11月12日に開催されました「日之影町かぐらまつり」に参加し、朝一の舞い込みと夕方からの〆となる岩戸五番を「一の水神楽保存会」が奉納致しました。
消防の全国大会もありましたので、練習期間が限られた中でしたが堂々とした、見事な岩戸五番を披露できました!ちなみに私は、舞い込みだけで・・・
そして11月26日は御袋の実家である「興地」のまつりへ。
土木部@興梠(謙)KOKENの、普段見ることのないような真剣な眼差しで舞う神楽を見ながら、おいしく焼酎を頂いておりました。
が、・・・クライマックスの荒神様を呼び出す「呼び出し面」がいない!舞手がいないと!・・俺はこれを楽しみに来たのにと思ってガッカリしておりましたら、伯父さんから「お前が舞え」 「・・え?」 KOKENからも「お前が舞え(笑)」・・・「・・・は?」いつの間にか浩二が舞うげな!・・・になり、とうとう舞う羽目になってしまいました。小さい頃から好きで見てきてはいましたが、まさか舞うことになるとは(笑)酔いも一瞬にして醒め心臓バクバクでしたが、何とか・・かんとか・・ゼエゼエ言いながら舞うことができました。
そして先週末の「一の水神社」の大祭。神楽を終えたあとに師匠様も御一緒頂き記念撮影です!
神楽漬けの一ヶ月でしたが、地域に伝わる伝統を引き継いでいく者の一員として、今後も精進して参ります!
皆様が良いXmas、年越しを迎えられますように[emoji:v-221]