土木部@戸髙です。
今年2月より着工致しました「天岩戸橋側道橋 舗装工事」近隣地元住民の皆様をはじめ、発注者、安全協議会の皆様、協力業者の皆様、弊社の仲間たちの御協力により、無事4月15日に開通の運びとなりました!
開通式当日は朝から大雨で、開催も危ぶまれる状況でしたがここは天照大御神の御力でしょう。式典が始まるころにはすっかり雨もあがり、すばらしい開通式典となりました。
工事期間中は、大変御迷惑をお掛けしましたが、お陰様で無事完成することが出来ました。本当に有難うございました。
この側道橋、下を流れる岩戸川を足元に眺められる「ガラス床」が設置されております。高所恐怖症の方にはゾッとするような景色が広がりますが、是非お立ち寄りの際は覗いてみて下さい。
さて話は変わりますがこちらの竹細工・・何に見えますでしょうか?先日、某建設会社の社長様に頂きました。
篠笛の加工がされた「箸入れ」だそうで、しっかり綺麗な音色が響きます。神楽をする私が興味を示しましたら、あげるよと!まだまだ音がまともに出せませんが、蛇が寄ってこない程度に練習して、吹けるようになるといいなと思っております。
有難うございました!
大型連休!行楽や旅行、農作業、ずっと仕事の方々などなどそれぞれ御予定があると思いますが、事故、怪我のないよう楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!
ハバナイスホリデー♪