代表取締役@木田です。
早いもので今年も残りわずかとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ついに高千穂にも降ってきました。とはいっても雪ではありません。熊本県にある阿蘇山の噴火による火山灰、地元では「ヨナ」とも呼ばれる厄介なシロモノです。(ヨナの語源はわかりません。誰か教えてください)
阿蘇山は日本最大級の活火山で、噴火の最大規模は富士山の600倍にも及び、世界の5本の指に入る規模だそうです。にわかに信じがたいのは、最大規模の噴火が起こった場合、九州の4分の3は火砕流で焼き尽くされるということ。しかし考えてみれば、阿蘇山から遠く離れている高千穂の観光地「高千穂峡」も、阿蘇山の噴火による火砕流が固結し、浸食された峡谷であるといわれることから、確かに信憑性はありますね。
一部には今回の噴火が長期化するともいわれていますが、皆様の生活に大きな影響がないことをお祈りいたします。
さて、この時期になると街中では華やかなイルミネーションが目を楽しませてくれます。毎年のことですが、こういった光景を目にすると、いよいよ年の瀬を迎え正月の準備へ・・・本当に1年があっという間に感じられます。
本年私が担当するブログは今回が最後となりましたが、いつもお読みいただいている皆様には大変感謝しております。2015年もいい意味で阿蘇山の噴火のごとく、熱く当ブログをご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。