総務部@田崎です。
今週の日曜日(9日)に川登地区のお祭りがあり、神楽を奉納しました。
川登地区の氏神様は端午之宮様(通称だご宮様)です。
9日は朝から寒く雪も舞い始め、向山の烏帽子ヶ岳も雪化粧となりました。
川登で神楽を奉納する奉仕者は9名はいるのですが、私を含め練習嫌いなのか式三番から進歩しません。今年も12月3日に奉仕者の集りを行い連夜の練習を計画しましたが、私が練習したのは一晩だけでした。氏神様に叱られるかもしれません。
ここ3年間はソフトボールリーグ審判員のセレクションと重なり、お祭りに参加しておりませんでした。
3年ぶりの参加にもかかわらず練習をしないということは根性が曲がっているせいでしょう。
好きなソフトボールでの審判であれば寸暇をしのんで練習するくせに、神楽の舞の練習をさぼるというのはいけないことだと思っています。反省しつつ来年はもうちょっと2日位練習しようかな?
さて、今週の土曜日に宮崎市で宮崎県ソフトボール協会の理事会が開催されます、地元の理事長が参加できないため代理で出席します。
来年度の事業計画案を決めるのだそうです、県大会の開催地をどこにするのか、宮崎で開催予定の九州大会、西日本大会、全国大会の開催地も決定するのだと思います。
高千穂町では、今年は全九州小学生の県予選会、スポーツ少年団の秋季大会と両大会で1,000名を超える選手や保護者の参加があり地域活性化の一助となった自負しております。
来年度も会社の皆様には迷惑をかけながら、趣味を通して地元活性化のお手伝いをしていきたいと思います。
今年も残り半月となりました、皆様くれぐれも体に気を付け良い年をお迎えください。